loading
search

マーケットコラム

BOJ政策金利据え置きにて最弱となった日本円が回復するのか方向性を注視か

BOJ政策金利据え置きにて最弱となった日本円が回復するのか方向性を注視か
2025.10.31
NEW
本日のポイント
  1. 日・東京消費者物価指数
  2. 独・輸入物価指数

昨日は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって下落となり、株安・金利横ばい・原油横ばいの相場展開となった。原油WTIは60.1ドル付近での小動きに留まっている一方、天然ガスは前日から6.17%高騰。4.07ドル台まで値を上げた。主要貴金属5銘柄は銅以外が上昇となり、唯一下落した銅は、前日比マイナス1.80%の5.11ドル台まで落ち込んだ。

為替市場は、昨日行われた日銀金融政策決定会合にて、市場予想通り政策金利が0.50%に据え置かれたことで、米ドルがアジア時間から米国時間にかけて終日弱含んだ。米ドル円は152.155から154.457まで上昇。時間足200SMAが下値支持線となり上昇トレンドが発生した。4時間足では、RSIが73まで到達。日足ではすでに今月高値を更新している。

本日の指標は、8:30に日・雇用統計、日・東京消費者物価指数、8:50に日・鉱工業生産、日・小売業販売額、9:30に豪・生産者物価指数、14:00に日・住宅着工件数、16:00に独・輸入物価指数、独・小売売上高、英・ネーションワイド住宅価格、19:00に欧・消費者物価指数、21:00に南ア・貿易収支、21:30に加・実質GDP、22:30に米・ローガン:ダラス連銀総裁の発言、22:45に米・シカゴ購買部協会景気指数が発表予定となっている。BOJ政策金利据え置きにて最弱となった日本円が回復するのか、方向性を注視したい。

マーケットコラム 記事一覧

1 / 48 Page

次のページ 〉Next 〉

  1. 2025.10.31
    NEW
    BOJ政策金利据え置きにて最弱となった日本円が回復するのか方向性を注視か
  2. 2025.10.30
    NEW
    BOC利下げも対円で上昇した加ドルの上伸性に要注意か
  3. 2025.10.29
    NEW
    最弱となったポンドが他通貨に対し回復を見せるのか方向性に注意か
  4. 2025.10.28
    NEW
    最弱となった日本円が転換するのか方向性に注目か
  5. 2025.10.27
    NEW
    円安にて史上最高値を更新しているユーロ円の上値余地に要警戒か
  6. 2025.10.24
    本日の米CPI発表により米ドルの強弱性に変化が生じるのか方向性に注目か
  7. 2025.10.23
    英・PPI上昇も上値が重くなったポンド円の回復余地を静観か
  8. 2025.10.22
    上昇した加ドルの勢力が維持されるのか方向性に注意か
  9. 2025.10.21
    強含んだオセアニア通貨が米国時間でも勢力を維持するのか静観か
  10. 2025.10.20
    最弱となったユーロが欧州時間で回復するのか指標発表を注視か
  11. 2025.10.17
    加・住宅着工件数改善も対円で軟化した加ドルの下伸性に注目か
  12. 2025.10.16
    米ドル円と対称的な値動きとなったポンド円の上値余地に注目か
  13. 2025.10.15
    対米ドルで上昇したユーロの上値余地を注視か
  14. 2025.10.14
    強含んだオセアニア通貨が米国時間でも勢力を維持するのか値動きを注視か
  15. 2025.10.13
    日本・米国市場が休場となる中でのボラティリティ上昇に要警戒か
  16. 2025.10.10
    対円で反落したポンドの下落余地を要観察か
  17. 2025.10.09
    対米ドルで下落したユーロが回復するのか欧州時間での値動きに注目か
  18. 2025.10.08
    米ドル高・日本円安となった強弱性が継続するのか静観か
  19. 2025.10.07
    対円で上昇した米ドルの上値余地に注意か
  20. 2025.10.06
    失業率悪化にて弱含んだ日本円が新総裁選出にて円安を進めるのか注視か